データ入稿時に注意したい画像の解像度、特にワード

こんにちは。三重県で印刷とWordpressによるホームページ制作、コンテンツ・マーケティングを支援する株式会社アイキャッチです。

弊社は、お客様からお預かりしたデータを基に印刷用の版下データを作成しています。

その上で様々なトラブルが発生しますが、代表的なトラブルが画像データに関するトラブルになります。
今回は、写真画像の解像度のお話です。
画像の解像度とMS Wordの設定について、気を付ける点をおさらいします。

画像データの解像度にご注意

以下の2枚の写真を見比べてみてください。
一般的にPCの画面上の解像度は72dpi~100dpi程度になります。

72dpiの猫350dpiの猫

72dpiの子猫の写真画像は、比べやすいように350dpiの写真と同じサイズに拡大しております。

見比べていただければお分かりいただけると思いますが、写真のディテールにかなりの差が見られます。

解像度が低い画像は、印刷物に使ったとしても大きく使うことができず、せっかくの画像をかなり小さく使わなければならなくなります。

これでは、何のための画像かわかりません。

ではどうすれば良いか?その前に、画像の解像度を表す単位、dpi(ディーピーアイ)について簡単に復習しておきましょう。

画像解像度を示すdpiとはなんでしょうか?
dpiとは、

dpiとはdot per inchの略で、画像や印刷物のきめ細かさ、つまり解像度を示す単位のことで、1インチ(=2.53999センチ)の幅に何個のドット(点)が含まれているのかを表し、数値が大きいほどきめ細かいことを意味します。 基本的にドットとピクセルは同義ですが、ピクセルが色情報を持つのに対し、ドットは持ちません。

http://www.ocn.ne.jp/support/words/def/dpi.htmlより引用

印刷物の1インチの幅に含まれる点の数と、コンピュータ画面の1インチの幅に含まれる点の数では、3倍から4倍の密度の違いがあります。つまり、印刷物の方がよりキメ細かな情報が必要(つまり、データの容量が大きくなる)になります。

つまり画面の解像度は、「低解像度」=容量が小さい=印刷に使うには画像が荒くなる、という結果に繋がります。さらにどういうことかと言えば、WEBからMS Word等に画像をコピー&ペーストして、「このデータで印刷してください。」と印刷業者にWordデータを渡した場合、予想に反して画像が荒い仕上がりになる可能性がある、ということです。

たいていの場合は、印刷業者(入稿データ作成者)から「もう少し解像度の高いデータはありませんか?」「元の写真データはありませんか?」といった事を言われるかと思います。(解像度が低いので印刷結果が良くならないという事をお客様に伝える義務は、プロとしての印刷業者にはあると思います。)

元の画像(写真)データが存在する場合は、それを渡せば良いのですが、そうでない場合は、大きく画像を使うことを諦めなければなりません。

そうなる前に、Wordでデータを作成する時に、何に注意をすれば良いのでしょうか。

MS Wordには、注意しなければならない点がある

マイクロソフト社のWordやExcel、PowerPointやPublisherは、オフィスで非常に良く使われるソフトウェアです。もちろん弊社も利用しております。

このマイクロソフト社のWordには、初期設定において気を付けなければならない点があります。

それは、画像データをWordに貼り付けた時に、勝手にデータを圧縮してしまう、という点です。(これは、Wordの「おせっかい機能」などと呼ばれたりします)

ですので、作成を始める前に、この機能を無効にしておくのが望ましいです。

Word,Excel,PowerPointで画像の圧縮を無効にする

画像の圧縮を無効にすると画質はそのままのサイズなので綺麗になり向上しますが、圧縮されていない画像は、Wordのファイルサイズが大きくなりすぎる事もありますので注意してください。

Word2016を例にWordを起動した状態で、メニューバーから

  1. [ファイル]、[オプション] の順にクリックします。
  2. 左側の上から7番目にある[詳細設定] をクリックします。
  3. 右側のスクロールバーを下に動かし、[イメージのサイズと画質] で、「すべての新規文書」を選択します。
  4. さらにその下の[ファイル内のイメージを圧縮しない] をチェックし、右下の「OK」ボタンクリックします。

この設定をしておくことで、Wordに画像ファイル(ビットマップデータ)を貼り付けても、解像度が変更されなくなります。