キーワード調査 : 初心者ガイド

あなたは、ホームページの記事(ブログの文章)を書く時には、どうやってテーマを決めていますか?

キーワード調査は、SEO(検索エンジン最適化)の基礎的な作業です。

このガイドでは、初心者向けに、「キーワード調査とは何か」、および「キーワード調査の方法」について説明します。

日記帳ブログならば、思いつきや今日あった出来事でも構いませんが、集客を考えるブログでは、そうはいきません。

キーワードというものを意識して文章を書く必要がでてきます。

こんにちは。三重県津市でホームページ制作と、独自ドメイン+WordPressで、コンテンツマーケティングとSEOを推進している、株式会社アイキャッチです。

今回のテーマは、「キーワード戦略とツール」です。

ホームページのキーワード戦略とは?

ホームページや記事を作成するにあたって、何気なくつれづれなるままに記事を書いていても、その記事が読まれることはあまりありません。

ホームページやブログ記事を作成するには、「キーワード」という概念が必要になります。

「キーワード」は、検索されるホームページ側の言葉、それに対して検索エンジンから見た場合は「検索ワード」と言い換えることもできます。

検索ワード=キーワード?

ウェブの世界で「キーワード」というと、誤解を恐れずに言えば、概ね「検索ワード」のことを指します。

googleやYahoo!で、検索枠に入力する言葉のことです。

ここで簡単に、検索サイトの仕組みと検索の流れを考えてみると、

(1)検索サイトを開いたユーザーが、検索枠に言葉をキーボードで入力する(あるいは、最近では音声で入力する)

(2)検索サイトが、「検索枠の言葉(キーワード)」を元に、事前にインデックスしておいた(検索エンジンにデータベース化してある)中から、適切とされる記事をピックアップする

(3)検索サイトがピックアップした記事を、有用度順に並べ替え、ユーザーの画面に表示する

といった順番で、ユーザーの検索欲求に応えようとします。

検索順位は、どう決まる?

ここで、3つのボールペン(キーワード)について書かれた記事があったとします。

A ブランドのボールペンについて、思った事を書いた記事

B ボールペンについて歴史、種類、書き味・・など丁寧に掘り下げて書いた記事

C ボールペンの価格の比較記事

検索ワードの要求が「ボールペン」「書き味」だった場合は、おそらくBの記事がAの記事より上位に表示されることでしょう。

しかし、検索ワードが、「ボールペン」「最安値」などの場合は、おそらくCの記事が上位に表示されるでしょう。

また、甥っ子に合格祝いにボールペンをプレゼントしようと思い、「ボールペン」「プレゼント」と検索したのなら、Aの記事も上位に表示されるかもしれません。

このように、検索順位の結果というのは、単なる「結果」にすぎないのであって、こちらが全てコントロールすることはできません。

時と場合と検索ワードによって変わってくる、ということになります。

しかしながら、この場合、「ボールペン」について書いていない記事は、決して検索結果には表示されないということは、おわかりいただけると思います。

このことから、キーワード戦略というのを考えてみます。

記事を書く上での、キーワード戦略とは?

まずは、キーワードを「意識」した記事を書く、ということになります。

キーワードを「意識する」というのは、テーマを決めて書くということです。

そして、キーワードの登場回数(見出し、本文など必要に応じて)や、キーワードを使う場所などが重要となってきます。

さて、そうやってキーワードを意識して書いた記事は、必ず上位表示されるのでしょうか?

検索全体でのキーワード戦略

結論をいえば、キーワードを意識して書いたからといって、必ずしも上位表示されるとは、限りません。

それはなぜかというと、あなたがキーワードを意識して書いた記事よりも、より内容の濃い、充実した記事がすでにある場合は、やはりそちらの記事が上位に表示されてしまうからです。

それでは、そのような記事は、いくつあるのか?

どんな記事があるのか?

これは、一つ一つ検索してサイトを訪れてチェックしなければならないのでしょうか?

キーワード戦略には、「ツール」を使う

ここで、安価で便利なツールを紹介します。

もちろん、筆者も毎日使っています。

SEO分析ツール「COMPASS」

詳しくは、上記ページをクリックしてご覧いただければ、どのように便利かがわかっていただけると思います。

基本的にはアフィリエイターさん用に開発されたツールのようですが、通常のホームページ、ウェブを作る人、管理する人、記事を書く人が利用するのも、何も問題がありません。

毎日、ツールを動かして、自社の順位のホームページ順位をチェックし、折れ線グラフに表示することができます。

こういったツールを使うことで、

ライバルのホームページはどのような記事を書いているか?

さらに自社ホームページの順位を上げるにはどのような記事を書けばよいか?

これらのことがわかるようになります。

そして、その結果が、グラフで表示されるのでホームページの順位の変動が時系列でわかるようになります。

どういうことかといえば、Aの記事を〇月◎日に書いたので、順位が上昇した、という具体的なことが見えるようになります。

まさに、SEOの「見える化(可視化)」と言えますね。

通常、このようなツールは月額数千円~なのですが、このツールのすごいところは、10000円以内で買い切りなので、経済的です。

もし、本気で自社ホームページ、ウェブサイトの順位を上げようとする場合、そしてキーワード戦略をたてたい場合は、SEO分析ツール「COMPASS」

是非、これを購入してください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。